京浜東北線 南浦和駅
東口から徒歩3分

048-816-3890

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛み

膝は身体を支えながら、歩く・走る・飛ぶなどさまざまな動作の中心になる部位です。
膝に痛みがあればさまざまな動作に影響を及ぼし、日常生活でも不便なことが増えてしまいます。

膝の痛みの原因を知り、適切な対処・予防を行うことが大切です。
ただし、膝の痛みの原因にはさまざまなことが考えられます。

ここでは、膝の痛みの原因や対処法などについてご紹介します。
膝の痛みを放置すれば歩行障害なども起こり兼ねないため、早急に対処するようにしましょう。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 膝に違和感がある
  • 運動をすると膝が痛む
  • 階段の昇り降りがつらい
  • 長時間歩くと膝が痛くなる
  • 膝が腫れているように感じる
  • 痛みを改善してスポーツに復帰したい

膝の痛みとは?
膝の痛みの症状と原因

膝の構造と役割について

膝の骨の構造

膝の痛みの原因を探る前に、まずは膝の構造と役割について知っておきましょう。

●膝の構造

膝というと一つの骨というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、膝はおもに3つの骨で構成されています。
膝を構成する骨は、大腿骨脛骨膝蓋骨の3種類です。

大腿骨は足のつけ根から膝まで伸びる長い骨で、体重を支えたり歩いたりするのに大切な役割を果たしています。
そして、膝から足首にかけて伸びる脛骨に大腿骨が乗るような形で構成されています。
大腿骨と脛骨の間で曲げ伸ばしをすることができ、大腿骨の前面にある膝蓋骨が筋肉の収縮を調整しています。

●役割

膝は歩くや走るなどさまざまな動作の際に中心となる部分です。
また、動作だけではなく体重を支えるという重要な役割を担っています。
普通に立っているだけでも体重の2・3倍近くの負担が膝にはかかっており、階段の昇り降りでは6~7倍の負荷がかかるといわれています。
そのため、膝は日常的に負担がかかっており、痛みが生じやすい部位でもあります。

膝の痛みの症状と原因

マラソン

膝の痛みは日常の習慣が関係していることも多いです。
膝のおもな痛みの原因や、症状についてご紹介します。

●原因

・オーバーユース

オーバーユースとは、つかいすぎを指します。
膝をつかいすぎるようなスポーツや仕事をしていれば、膝に負荷が蓄積されてしまい、筋緊張炎症を起こしてしまいます。
マラソンなどの陸上競技サッカーをしている方に多いです。

・肥満

膝は体重を支える役割を担っているため、体重が増えるほど膝にかかる負担が増えます。
肥満体形になるほど膝への負担は大きくなり、痛めやすくなります。

・身体のゆがみ

日常の不良姿勢誤った歩き方により、骨盤がゆがむと身体にゆがみが生じます。
身体にゆがみがあると膝には過剰な負担がかかりやすくなり、痛みが生じるようになることがあります。

●症状

慢性的な膝の痛みの場合、膝の動かしにくさ可動域の制限が生じることがあります。
初期症状では、膝への違和感を覚えることもあります。

類似症状のある隠れた病気について

膝のケガ

膝の痛みはケガや病気が原因の場合もあります。
膝の痛みが生じるケガや病気には、次のようなものが挙げられます。

●半月板損傷

膝関節内にある半月板という軟骨組織に亀裂や破損が生じている状態です。
膝に大きな負担がかかることで生じやすく、スポーツをしている方に発症しやすいです。
膝の曲げ伸ばしの際に痛みを覚え、悪化すると膝が動かなくなるロッキング状態に陥ることもあります。

●膝靱帯損傷

膝の靭帯に大きな衝撃が加わることで発生するケガです。
スポーツや交通事故で生じることが多いです。
膝の痛み腫れ可動域の制限などが生じます。

●変形性膝関節症

膝軟骨にすり減りが起こり、関節が擦れることで生じる痛みです。
経年によるすり減りが原因で発生するため、中高年に生じることが多いといわれています。
初期段階では足の動かし始めに痛みをともないます。
進行すれば痛みが強まり、歩行にも影響を及ぼすようになります。

●鵞足炎

脛の内側あたりにある鵞足という部位が炎症を起こしている状態です。
膝のオーバーユース足にあわない靴の使用などが原因で生じます。
足の内側から脛にかけて痛みが生じ、とくに膝を屈曲する動作で痛みが強まります。

膝の痛みの施術法と
代表的な施術期間と過程

膝の施術

膝の痛みは原因ごとに異なるアプローチが必要です。
当院では膝の痛みに対して、それぞれ次のような施術を行います。

●一度の衝撃による症状の場合

オスグッドランナー膝ジャンパー膝鵞足炎など一度の衝撃によって膝を痛めた場合は、炎症期と慢性期によって対処法が異なります。

炎症期の場合、基本は保存療法です。
動かせば炎症が拡大するため、固定を行い炎症を抑制します。

そして、慢性期になればゼロ整体で早期回復と再発予防を目指します。
ゼロ整体では身体を整えることで、過剰にかかっている負担をゼロにするための整体施術です。

●繰り返しの動作による症状の場合

変形性膝関節症など、膝に繰り返し負担がかかることで生じている場合は膝の筋緊張を和らげていきます。

手技によって筋肉をほぐすことで症状が緩和されることもありますが、深部の筋肉や頑固な筋緊張にはハイボルトでアプローチします。
ハイボルト高圧電流を使用した施術で、血行を促して筋緊張を緩和させられます。

膝の痛みの代表的な施術期間と過程

膝の施術

膝の痛みの施術期間は、膝の原因や状態によって異なります。
基本的な通院としては、3~6カ月が目安になります。

●痛みが強い場合

炎症期や受傷直後にご来院いただいた場合、痛みが強く現われている状態です。
痛みが強い場合は、炎症が拡大しないように固定します。
炎症が強ければ、ハイボルトで炎症を抑制して痛みを緩和させる施術をすることがあります。

●痛みが緩和してきた場合

痛みが緩和してきている慢性期の通院では、拘縮している関節や筋肉を和らげていきます。
柔軟性を取り戻すことで可動域の改善痛みの緩和が期待できます。
拘縮した状態のまま放置すれば再発や慢性痛の原因になるため、改善するまでしっかりと通院することが大切です。

膝の痛みになってしまった際の
注意点と対処法

膝を冷やす

膝の痛みがある場合、適切に対処すれば痛みの緩和が期待できます。
症状の状態にあわせた対処をする必要があるため、急性症状と慢性症状を見極めて対処するようにしましょう。

●急性症状の場合

・冷やす

痛みが強い場合や、患部に熱感がある場合、炎症が起こっています。
冷やすことで炎症の抑制が期待できるので、患部を冷やしてください。
冷やしすぎると血流不良が起こってしまうため、冷やす時間は15~20分を目安にします。

●慢性症状の場合

・温める

慢性症状では、膝まわりの筋肉が緊張して硬くなっている状態です。
温めれば血流が促され、筋肉の緊張が和らぎます。
入浴などでしっかりと温め、筋肉の緊張をほぐしましょう。

・ストレッチを行う

ストレッチをすれば筋肉の柔軟性が高まり、慢性症状の緩和が期待できます。
とくにお風呂上りなど身体が温まっている状態でストレッチを行うことで、筋肉の緊張をほぐしやすいです。

膝のストレッチでは、椅子に浅く腰かけて片足を伸ばし、かかとは床につけたままつま先を挙げます。
背筋を伸ばしたまま上半身を前に倒し、太ももの裏側が伸びていると感じる位置で30秒ほど維持します。
反対側も同様に行いましょう。

膝の痛みの予防法とケア方法

手すりを使用して階段の昇り降り

膝の痛みが生じないように日頃から予防を心がけることも大切です。

●階段では手すりをつかう

階段の昇り降りでは通常よりも大きな負荷がかかります。
手すりをつかえば体重を分散しやすくなるため、膝にかかる負担が軽減されます。

●ウォーキングをする

適度な運動は筋力を高め、膝を強化することにつながります。
特にウォーキングは膝をしっかりつかうことができる運動であり、継続しやすい運動だといえます。
週に3・4回30~40分つづけることを心がけましょう。

●四頭筋を鍛える

四頭筋は膝関節の曲げ伸ばしに関係する大切な筋肉です。
四頭筋を鍛えれば膝にかかる負担が軽減され、膝の痛みの予防につながります。

・四頭筋の筋力トレーニング方法

四頭筋のトレーニングにおすすめの方法は、スクワットです。
肩幅程度に足を広げ、太ももが床と平行になるくらいまで下げます。
ゆっくりと姿勢を戻し、上下運動を20回ほど繰り返しましょう。

●しっかり膝の曲げ伸ばしをする

膝の曲げ伸ばしをする際には、しっかりと膝を曲げたり伸ばしたりするようにしましょう。
中途半端に曲げ伸ばしをする方が負担が大きくかかり、痛みが生じやすくなります。

膝の痛みに関するQ&A

膝の痛みは自然に改善しますか?

急性症状の場合は悪化する可能性がありますし、慢性症状でも放置すれば再発につながる可能性があります。

膝の痛みは放置するとどうなりますか?

歩行に影響を及ぼし、日常生活に支障をきたすようになる場合があります。

膝の痛みがある場合、どのタイミングで整骨院へ行けばいいですか?

早めの対処が早期回復につながるため、違和感を覚えたらすぐにご相談ください。

膝の負傷で医療機関にも通院していますが、整骨院と平行して通院することは可能ですか?

問題ありません。
整骨院では筋肉や関節など内側へアプローチをします。

急性症状と慢性症状はどのように見極められますか?

急性症状では鋭い痛みが突然生じ、腫れや熱感をともなうことがあります。
一方で慢性症状の痛みは鈍く、継続した痛みを覚えます。

膝が動かしにくい場合、どうすればいいですか?

温めて筋肉の緊張を和らげ、ストレッチで筋肉の柔軟性を高めましょう。

膝の痛みが急性症状の場合、運動は続けてもいいですか?

急性症状の場合は運動を休み、痛みが緩和されてから少しずつ無理のない範囲で動かしていきましょう。

膝の痛みが再発することはありますか?

膝の酷使や運動不足など、膝の痛みの根本の原因が改善されなければ再発する可能性はあります。

医療機関では異常なしと判断されましたが、整骨院の施術は受けられますか?

慢性症状の場合は画像検査で異常がみつかりにくいです。
当院では痛みの根本原因を探ってアプローチすることができます。

膝が痛むのですが、テーピングはすべきですか?

テーピングには補強や固定などの効果が期待できます。
膝の状態に応じたテーピングをすることが大切です。

スポーツで繰り返し膝を痛めている場合、どうすればいいですか?

フォームや練習量の見直しを行い、膝へ過剰な負担がかからないようにすることが大切です。

歩き方が膝の痛みに影響することはありますか?

誤った歩き方は膝に大きな負担を与えます。
当院へご相談ください。

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!年間施術人数40万人の実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!

ゼロスポグループ 南浦和院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

交通事故施術アイコン

交通事故施術

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院

住所

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階

最寄駅

京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分

駐車場

隣接コインパーキング店舗負担

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-816-3890

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス