京浜東北線 南浦和駅
東口から徒歩3分

048-816-3890

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

頭痛でお悩みの方へ

頭痛

長年、頭痛に悩まされているという方は多いのではないでしょうか。
頭痛があると仕事や家事がはかどらず、日常生活に影響が出てしまいます。
頭痛薬で対処する方も多いですが、薬は飲みすぎると効きにくくなってしまいます。

そのため、頭痛は根本の原因から改善を目指すことが大切です。
慢性的に起こる頭痛には「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3種類があります。

ご自身の頭痛タイプを知り、頭痛に適切な対処・予防を行いましょう。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 頭痛と肩こりがひどい
  • 天気が悪くなると頭痛が起こりやすい
  • 頭痛のせいで仕事が手につかなくなる
  • 痛み止めに頼ってしまう
  • 目の奥が痛くて眠れない
  • 生理前に頭痛が起こりやすい

頭痛とは?頭痛の症状と原因

頭痛になってしまうおもなケース

頭痛

頭痛は大きくわけると、「一次性頭痛」「二次性頭痛」があります。
ご自身の頭痛の種類を知ることが、頭痛の改善の第一歩です。

●一次性頭痛(慢性頭痛)

一次性頭痛は、慢性的に起こる頭痛です。
原因のわからない頭痛が一次性頭痛で、日常生活でよく起こる頭痛が該当します。

一次性頭痛には「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3種類があります。
とくに片頭痛と緊張型頭痛は一次性頭痛の中でも発症することの多い頭痛です。

定期的に発症することも多く、命の危険はないものの日常生活に支障をきたすこともあります。

●二次性頭痛

二次性頭痛は、病気が原因で生じる頭痛です。
頭部の外傷血管の損傷などが原因で生じ、激しい痛みをともないます。

二次性頭痛は命の危険をともなう場合もあるため、早急に医療機関で検査を受けるようにしてください。

頭痛の症状と原因

頭痛

一次性頭痛の3種類の症状、それぞれの特徴や原因をご紹介します。

●片頭痛

・特徴

片頭痛は女性に発症することが多いという特徴があります。
月に1~2度発症することが多く、発症すると数時間~数日痛みが継続します。

・原因

片頭痛は急激に頭の血管が拡張することで生じます。
低気圧になると身体にかかる圧力が減少し、血管が拡張しやすくなることから天気の悪い日には片頭痛が起こりやすいです。

また、女性に発症することが多いことから女性ホルモンのバランスが崩れることも関係していると考えられています。
ワインやチョコレートなどポリフェノールを多く含む食品を摂取したことがきっかけで血管の拡張が起こり、片頭痛を発症することもあります。

・症状

こめかみ辺りがズキズキと脈打つように痛みます。
匂いに敏感になり、動くと痛みが悪化します。

●緊張型頭痛

・特徴

年齢や性別に関係なく誰にでも起こる頭痛です。
数時間~数日で痛みが緩和されることもあれば、週に1度など多い頻度で発症する方もいます。

・原因

血流不良により老廃物が蓄積され、頭痛が生じると考えられています。
血流不良が生じる原因は、心身のストレスです。
精神的ストレスがあれば自律神経のバランスが乱れ、血流不良が生じます。

また、不良姿勢など身体にストレスがかかっていれば、筋緊張から血流不良が起こります。

・症状

頭が締めつけられるような痛みを覚えます。
片頭痛よりも痛みは弱く、動いても痛みが悪化することはありません。

●群発頭痛

・特徴

働き盛りの年代の男性に発症することが多いです。
年に1.2度の頻度で数週間~1ヵ月ほど、決まった時間に発作のように発症するという特徴があります。

・原因

群発頭痛の原因は明確になっていませんが、生活リズムの乱れが要因で視床下部が影響を受けて痛みが生じるといわれています。

また、過度のアルコール摂取喫煙など血流が促される行為をすることが発症の引き金になります。

・症状

目の奥に激しい痛みを覚え、充血鼻水をともなうことがあります。
夜中から朝方にかけて発症することが多く、痛みのせいで目が覚めることも少なくありません。

頭痛の施術法と
代表的な施術期間と過程

頭痛のおもな施術法

施術風景

当院では施術の前に、カウンセリングをしっかり行います。
カウンセリングによって頭痛の根本原因を探して患者様に合った施術を提案いたします。
当院では、次のような施術を行います。

●頚椎の可動域の確認

緊張型頭痛の場合、頚椎まわりの筋肉が緊張して硬くなり、可動域が狭まっていることがあります。
そのため、まずは頚椎の可動域を確認して緊張型頭痛であるかどうかを判断します。

●トムソンベッド、ゼロ整体、鍼灸

当院では頭痛に対し「トムソンベッド」「ゼロ整体」そして「鍼灸」の順に施術を行います。
鍼灸の施術は患者様の希望や、症状、身体の状態に応じて行います。

・トムソンベッド

専用のベッドで身体のゆがみを整えていきます。
頭痛の原因が身体のゆがみからきていることも多いため、ゆがみを整えることで根本からの改善を目指します。

・ゼロ整体

ゼロ整体では、原因部分を中心に施術者の手技でアプローチをします。
関節の動きを改善して、身体にかかる負担をゼロにしていきます。

・鍼灸

鍼灸の刺激により、身体の内側から不調を整えていきます。

●ハイボルト

呼吸器関係に疾患のある患者様の場合、トムソンベッドゼロ整体を行うと、呼吸器に刺激を与えてしまうことがあります。
そういった方にはハイボルトで血行促進痛みの除去を行います。

●立体動体波

片頭痛の場合、ハイボルトのあとに立体動体波の施術を行います。
立体動体波は身体の深部までアプローチすることができ、神経の興奮を抑えて痛みの緩和が期待できます。

頭痛の代表的な施術期間と過程

カウンセリングシート

慢性頭痛の場合、施術期間は3カ月程度が目安になります。
施術は次のような流れで行っていきます。

●初回

初回の来院では、カウンセリングを行います。
症状やお悩み、患者様の希望をお伺いし、身体の状態を確認して最適な施術方法を提案いたします。

施術後は症状身体の状態を確認していただき、今後の来院についてご説明します。

●通院

慢性頭痛の改善には、姿勢や呼吸などの体質改善が良好です。
正しい姿勢を維持するには身体のゆがみを整えることが大切です。
そのため、根本の原因であるゆがみを改善し、姿勢呼吸を整えていきます。

頭痛になってしまった際の
注意点と対処法

ストレッチ

頭痛が起こった場合、次の方法で対処して症状の緩和を目指しましょう。

●片頭痛の場合

・身体への刺激を減らす

片頭痛は身体に刺激を受けることで、症状が悪化します。
臭いへ敏感になるため、暗い静かな部屋で安静にしましょう。

・頭痛薬を服用する

片頭痛は痛みが強く現れることも多いため、生活に支障が出る場合は頭痛薬を服用しましょう。
ただし、頻繁に服用すると薬が効きにくくなるため、飲みすぎには注意が必要です。

・胸郭を広げる

胸郭が狭まっていると呼吸が浅くなり、自律神経のバランスが乱れることから片頭痛が起こります。
そのため、ストレッチで胸郭を広げることが片頭痛の緩和につながります。
椅子に座って頭の後ろで手を組み、胸を後ろへ反るようにしてストレッチをしてください。

●緊張型頭痛

・マッサージやストレッチを行う

肩や首をマッサージ、またはストレッチをすることにより筋緊張がやわらげば、血行が促進されて頭痛の緩和が期待できます。
デスクワークなどで首や肩に力が入るときには、合間にマッサージやストレッチを行うようにしましょう。

・首まわりを温める

首まわりを温めれば、血行が促進されて筋緊張が緩和し、頭痛も軽減されます。
時間があるときには入浴して全身を温めてください。

・胸郭を広げる

姿勢が悪いと胸郭が硬くなり、頭痛の原因となる血行不良を引き起こします。
胸郭を広げるストレッチを行いましょう。
ストレッチポールがある場合は、ストレッチポールが肩甲骨の下にくるように置いて仰向けに膝を立てて寝て、胸を反らすようにして深呼吸します。

頭痛の予防法とケア方法

安静に睡眠

頭痛は繰り返し起こりやすいため、日頃から予防を心がけることが大切です。

●片頭痛

・頭痛の記録をつける

片頭痛が起こったときに記録をつけます。
そうすれば、天気ホルモンバランスなど自身の片頭痛の原因を探ることができます。

・適度な睡眠をとる

睡眠が不足すれば自律神経が乱れ、片頭痛が起こりやすくなります。
適度な睡眠をとることを日頃から心がけましょう。
6〜8時間が適度な睡眠時間の目安です。

・特定の食べものを避ける

ワインやチーズ、チョコレートなどポリフェノールを多く含む食品は、片頭痛を引き起こすきっかけになります。
過度の摂取は避けるようにしましょう。

●緊張型頭痛

・正しい姿勢を意識する

姿勢が悪いと肩や首の筋緊張が起こり、頭痛の発症リスクが高まります。
日頃から姿勢を正すように心がけましょう。

・肩甲骨のストレッチを行う

肩甲骨が硬くなれば血流不良から頭痛が起こりやすくなります。
両肘を曲げて肩より上に挙げ、両肘をゆっくりと引くようにしながら肩甲骨をストレッチします。

・適度な運動をする

適度な運動は血行を促進し、緊張型頭痛の予防につながります。
とくにウォーキングは腕や足など全身を動かすことができる有酸素運動なので、おすすめです。

・水分補給をこまめに行う

水分が不足すると血流が悪くなり、緊張型頭痛の発症リスクが高まります。
日頃からこまめに水分を補給するようにしましょう。

頭痛に関するQ&A

片頭痛と緊張型頭痛はどのように痛みが違いますか?

片頭痛の方が痛みが強く、ズキズキと痛みます。
緊張型頭痛は締めつけられるような痛みで、悪化することは少ないです。

生理中に頭痛が起こりやすいのですが、片頭痛ですか?

生理中はホルモンバランスが乱れるため、片頭痛が起こりやすいです。

肩こりと頭痛は関係していますか?

肩こりから緊張型頭痛が起こることがあります。

一次性頭痛か二次性頭痛か判断する方法はありますか?

一次性頭痛は慢性的に起こる頭痛で、二次性頭痛は病気やケガが原因で突然激しい痛みをともないます。

頭痛のときは冷やすべきですか?温めるべきですか?

片頭痛のときは痛みのある部分を10分ほど冷やせば痛みの緩和が期待できます。
一方で、緊張型頭痛は首まわりを温めて血行を促すことで痛みの緩和につながります。

頭痛薬ばかり飲むことは避けるべきですか?

頭痛薬は一時的な頭痛の緩和にはつながりますが、飲みすぎると薬が効きにくくなります。

片頭痛は避けられませんか?

いいえ、日頃から予防を心がければ発症リスクを軽減できます。

デスクワークをしていると起こる頭痛は何という頭痛ですか?

デスクワークをしていると姿勢が悪くなるため、血流不良から起こる緊張型頭痛の可能性があります。

群発頭痛はどのように対処すべきですか?

群発頭痛の場合は、医療機関へ相談することをおすすめします。

子どもも緊張型頭痛は起こりますか?

お子さまも不良姿勢や精神的なストレスが原因で発症することがあります。

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!年間施術人数40万人の実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!

ゼロスポグループ 南浦和院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

交通事故施術アイコン

交通事故施術

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院

住所

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階

最寄駅

京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分

駐車場

隣接コインパーキング店舗負担

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-816-3890

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー