京浜東北線 南浦和駅
東口から徒歩3分

048-816-3890

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

南浦和で肩こり・猫背改善|姿勢のクセを整えるゼロスポ整骨院

南浦和で肩こり・猫背改善|姿勢のクセを整えるゼロスポ整骨院

/

【肩こりの本当の原因は「姿勢のクセ」かもしれません】

「肩が重い」「デスクワークで首や背中がつらい」「マッサージしてもすぐ戻る」
そんなお悩みを抱える方は、南浦和でも非常に多く見られます。

実は肩こりの多くは、単なる筋肉疲労ではなく、
“猫背”や“姿勢のクセ”による骨格のゆがみが原因になっています。

私たちの体は、骨盤・背骨・肩甲骨といった骨格のバランスによって支えられています。
しかし、デスクワークやスマホ操作などで前傾姿勢が続くと、
背中が丸まり、肩が前に出る「巻き肩姿勢」になってしまいます。

この姿勢では、首から肩にかけての筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)が常に引っ張られ、
血流が悪くなり、コリや痛みが慢性化するのです。


【猫背姿勢のメカニズム:なぜ肩こりが悪化するのか】

「猫背」とは、背中が丸くなり、頭が前に出る姿勢のこと。
人の頭は約5kgもあり、これが前に出ることで首や肩の筋肉に大きな負担がかかります。

例えば、頭が5cm前に出ると、
首や肩には約2〜3倍の重さ(10〜15kg)の負荷がかかるとも言われています。

この状態が日常的に続くことで、

  • 肩こり

  • 首こり

  • 頭痛

  • 眼精疲労

  • 背中のハリ

といった症状が現れ、放置すると姿勢がどんどん悪化してしまいます。


【「マッサージだけでは治らない」理由】

マッサージで一時的に筋肉をほぐしても、
根本原因である「骨格のゆがみ」や「姿勢のクセ」を直さなければ、
すぐに肩こりは戻ってしまいます。

筋肉の緊張はあくまで結果であり、
その“原因”を作っているのは姿勢バランスの崩れです。

南浦和の整骨院では、
「肩こり=ほぐす」ではなく、
「姿勢から整える」アプローチで根本改善を目指します。


【姿勢のクセは“生活習慣の積み重ね”】

猫背や巻き肩は、長時間のデスクワークだけでなく、
日常の何気ない動作からも生まれます。

  • 片方の肩にカバンをかける

  • スマホをうつむいて長時間見る

  • 足を組む

  • 座る姿勢で背中が丸まる

こうした姿勢の積み重ねが、少しずつ骨格を歪めていきます。
結果として、肩・首・背中・腰などに慢性的なコリや疲労を感じやすくなるのです。


【南浦和の整骨院では「姿勢分析」で根本原因を特定】

ゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
姿勢のクセを見極めるために「姿勢分析」を行っています。

肩の高さの左右差・骨盤の傾き・首の角度・背骨のS字カーブなどを確認し、
どの部分が肩こりの原因になっているかを徹底的に分析します。

一人ひとりの体のクセに合わせて施術内容を組み合わせるため、
「その場しのぎの肩こり改善」ではなく、
再発しにくい姿勢バランスの回復を目指します。

肩こりについてはこちらでも説明しております


【南浦和の整骨院が行う「肩こり・猫背改善」のための施術】

肩こりや猫背を根本から改善するためには、
単に筋肉をほぐすのではなく、骨格・神経・筋力・自律神経のすべてを整えることが大切です。

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
「姿勢改善 × 肩こり解消 × 再発防止」を目的として、
施術を組み合わせたオーダーメイドのケアを行っています。


● ゼロ整体 ― 骨格と姿勢のクセを整え、猫背を根本改善

ゼロ整体は、当院オリジナルの施術法で、
猫背や巻き肩の原因となる骨盤・背骨・肩甲骨の歪みを整える矯正法です。

「矯正」と聞くと、“バキバキ”と関節を鳴らすイメージを持つ方もいますが、
ゼロ整体は非常にソフトで、呼吸に合わせて関節をゆるめ、
身体本来の正しい位置に導いていきます。

猫背や肩こりは、筋肉の緊張だけでなく、
骨盤の後傾や肩甲骨の可動域の低下が関係しています。

ゼロ整体では、背骨のS字カーブを正常に戻すことで、
首から肩にかけての負担を軽減し、
血流の滞りを解消して自然な姿勢へと導きます。

施術後には「呼吸がしやすくなった」「肩の高さがそろった」
と感じる方が多く、姿勢改善の効果を実感しやすいのが特徴です。


● ハイボルト療法 ― 神経と筋肉の奥深くに届く即効ケア

ハイボルト療法は、肩こりや首の痛みに対して
高電圧の電流を深部の筋肉と神経に届ける施術です。

通常の電気治療と違い、
痛みの原因となる神経や筋肉を“探しながら改善”できるのが大きな特徴。

たとえば、慢性的な肩こりの方の多くは、
肩甲骨の内側にある「肩甲挙筋」や「菱形筋」にトリガーポイント(筋硬結)ができています。
ハイボルトでピンポイントに刺激を加えることで、
これらの硬くなった筋肉を緩め、痛みの根を素早く取り除くことができます。

また、デスクワークなどで長時間固まった筋肉をほぐしながら、
神経の興奮を鎮めることで、頭痛や眼精疲労にも効果が期待できます。

南浦和の整骨院では、
ゼロ整体とハイボルトを組み合わせることで、
「姿勢矯正+神経の調整」を同時に行い、より早い改善を実現しています。


● 楽トレ ― 姿勢を支えるインナーマッスルを鍛える

肩こりや猫背を再発させないためには、
“正しい姿勢を支えられる筋力”をつけることが重要です。

いくら姿勢を矯正しても、
体幹の筋肉(インナーマッスル)が弱いと、
すぐにまた姿勢が崩れてしまいます。

楽トレでは、電気刺激(EMS)を使って、
寝たままで深部の筋肉をしっかりとトレーニングします。

30分で腹筋約9,000回分の刺激が入るため、
効率的に筋肉を鍛えられ、姿勢を安定させる効果があります。

肩こりの方は、腹部のインナーマッスルと背中の筋肉がうまく連動していないことが多く、
楽トレでこの“姿勢維持の連携”を強化することで、
施術後の効果が長持ちし、猫背の再発を防ぐことができます。


● 鍼灸施術 ― 血流と自律神経を整え、深部のコリを解消

肩こりや姿勢不良の背景には、
自律神経の乱れや血流の低下が隠れているケースが多くあります。

鍼灸では、ツボや経絡を刺激することで、
肩・首・背中などの筋肉の緊張を和らげ、
体の内側から血流を改善します。

また、東洋医学的な視点から“体質”を整える施術としても有効で、
冷え・眼精疲労・不眠など、肩こりに伴う不調にも効果を発揮します。

南浦和の整骨院では、鍼灸をゼロ整体やハイボルトと併用することで、
外側(骨格)と内側(自律神経)両面からのアプローチを実現。
身体全体を整え、自然な姿勢と柔らかい筋肉の状態を維持します。


【施術を組み合わせて“姿勢と肩こり”を同時に改善】

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
これらの施術を患者様の症状に合わせて組み合わせています。

骨格・筋肉・神経・自律神経のバランスを整えることで、
「痛みを取る」だけでなく「再発しない身体づくり」までをトータルにサポート。

肩こりが軽くなるだけでなく、
姿勢が整い、見た目の印象や呼吸のしやすさまで変化を感じる方も多くいらっしゃいます。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


【正しい姿勢を保つための生活習慣とセルフケア】

整骨院で姿勢や肩こりを整えても、
日常生活での姿勢が乱れてしまうと、再び筋肉に負担がかかってしまいます。

ここでは、南浦和の整骨院で患者様にもお伝えしている
「肩こり・猫背を予防するための生活習慣とセルフケア」をご紹介します。


● 1. 座り姿勢を見直す

長時間座るときは、骨盤を立てて座ることが重要です。
背もたれに寄りかかりすぎず、背中を軽く伸ばすことで背骨のS字カーブが保たれます。

デスクワークの方は、

  • モニターの高さを目線と合わせる

  • 椅子の高さを調整し、膝と股関節の角度を90度に保つ

  • 1時間に1回は立ち上がり、肩を回す

これだけでも肩こりの再発を大きく防ぐことができます。


● 2. 肩甲骨を意識的に動かすストレッチ

肩こりの方は、肩甲骨が固まり動きが悪くなっているケースが多いです。
次の簡単ストレッチを1日3回行うだけで、血流が良くなります。

① 両手を肩に置く
② 肘で大きな円を描くように前回し・後ろ回しを10回ずつ
③ 深呼吸をしながら行う

また、壁に背中をつけて腕を上下にスライドさせる「壁スライド運動」も効果的です。
肩甲骨が動くことで血流が促進され、肩の軽さを感じやすくなります。


● 3. 呼吸を深くする意識を持つ

猫背姿勢では胸が圧迫され、呼吸が浅くなりがちです。
深い呼吸を意識することで、自然と背筋が伸び、
リラックス効果により筋肉の緊張もやわらぎます。

おすすめは「腹式呼吸」。
鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、
口からゆっくり吐きながらお腹をへこませます。
1日5分でも、自律神経のバランスが整い、姿勢の安定にもつながります。


● 4. 運動とインナーマッスル強化

姿勢を支えるのは、背筋や腹筋ではなくインナーマッスルです。
この深層筋が弱ると、猫背や反り腰になりやすくなります。

南浦和の整骨院では、「楽トレ」によるインナーマッスルトレーニングを行っています。
寝たままで30分、腹筋9,000回分の刺激が入り、
体幹を強化して正しい姿勢をキープしやすい身体へ導きます。

ご自宅では、プランクやドローイン(お腹をへこませてキープ)などの軽い体幹運動を続けると効果的です。


● 5. ストレスと冷えをためない生活

自律神経の乱れは、筋肉の緊張を高め、肩こりを悪化させます。
適度にリラックスできる時間を持ち、
湯船に浸かって体を温めることが大切です。

南浦和の整骨院では、鍼灸施術を通じて
体の内側から自律神経と血流を整え、慢性的な肩こりを改善へ導いています。


【肩こり・猫背を放置するとどうなる?】

「少しのコリだから大丈夫」と思っていると、
筋肉の硬直や骨格の歪みが進み、次第に頭痛や腕のしびれを伴うことがあります。

さらに猫背姿勢が続くと、呼吸が浅くなり、集中力の低下や疲労感が抜けにくくなるなど、
全身への悪影響も出てきます。

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
症状の軽いうちから姿勢のクセを分析し、正しい位置に戻す施術を行っています。


【アクセス・店舗情報】

📍 ゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-23-8 ラコルタ南浦和1階
アクセス:JR南浦和駅東口から徒歩3分
駐車場:近隣の提携コインパーキングあり(駐車料金は店舗負担)

営業時間:

  • 平日 10:00~20:00

  • 土日祝 9:00~19:00

  • 定休日なし

📱 予約優先制・オンライン予約対応
仕事や家事で忙しい方でも、通いやすい環境を整えています。

詳しいアクセスはこちらから


【まとめ|肩こり・猫背の根本改善は“姿勢のクセ”から】

肩こりや猫背を本気で改善するには、
その場しのぎのマッサージではなく、
骨格の歪みを整え、姿勢を支える筋肉を鍛えることが必要です。

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
ゼロ整体・ハイボルト・楽トレ・鍼灸を組み合わせた施術で、
“姿勢のクセ”を根本からリセットします。

慢性的な肩こりや猫背でお悩みの方は、
南浦和駅から徒歩3分の当院で、理想の姿勢を取り戻しましょう。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

さいたま市南浦和でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

さいたま市南浦和駅から徒歩3分にあるゼロスポ鍼灸・接骨 南浦和院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約も受け付けております。

こちらをクリックしてLINEで予約出来ます

今ならHP限定で初回お試しキャンペーン開催中!

ホットペッパーでもお得なクーポンでご予約いただけます!

ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院

住所

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階

最寄駅

京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分

駐車場

隣接コインパーキング店舗負担

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-816-3890

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス