京浜東北線 南浦和駅
東口から徒歩3分

048-816-3890

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

骨盤矯正から膝痛改善へ|南浦和のゼロスポ整骨院で根本改善

骨盤矯正から膝痛改善へ|南浦和のゼロスポ整骨院で根本改善

/

【「階段で膝がズキッ」「立ち上がると重い」…その痛み、骨盤のズレが原因かもしれません】

「歩いている時に違和感がある」
「階段を降りる時に膝がズキッと痛む」
「座っていて立ち上がる瞬間に重さを感じる」

そんな“ふとした時の膝の痛み”に心当たりはありませんか?
南浦和でも、年齢や運動量に関係なくこのような症状を訴える方が増えています。

多くの方が「膝が悪い」と思われがちですが、
実は痛みの原因は骨盤や体のバランスの崩れにあります。

膝は体の中で最も負担がかかりやすい関節のひとつ。
歩く、しゃがむ、立ち上がる――日常のほとんどの動作で膝は使われています。
そしてその膝を支えているのが「骨盤」や「股関節」です。

つまり、骨盤が少しでも歪むと膝にかかる体重のバランスが崩れ、
結果として膝の関節や靭帯、筋肉に過剰な負担がかかるのです。

膝の痛み


【「骨盤のズレ」が膝に与える影響】

骨盤のズレとは、骨盤が前後・左右・回旋方向のいずれかに傾く状態を指します。
特に多いのが、「片足重心」や「足を組む姿勢」が習慣になっている方です。
このような方は、無意識のうちに骨盤が片方に傾き、
体重のかかる足に負担が集中して膝の軟骨や半月板を圧迫してしまいます。

最初は「少し違和感がある」程度でも、
放っておくと関節の動きが硬くなり、変形性膝関節症関節水腫へと進行することもあります。

さらに骨盤のズレが続くと、
太もも前面の筋肉(大腿四頭筋)が過剰に緊張し、
膝の動きを制限するだけでなく、慢性的な張りやだるさを引き起こします。


【「年齢のせい」ではなく「姿勢のせい」】

膝の痛みというと中高年の方のイメージがありますが、
実際には20代〜30代の若い方でも症状を抱えて来院されるケースが増えています。

原因は“姿勢の悪化”と“筋肉のアンバランス”。

デスクワークやスマートフォンの長時間使用により、
骨盤が後傾して背中が丸くなり、重心がズレた状態が続きます。
その結果、膝への負担が蓄積し、
「階段が辛い」「しゃがめない」「膝を伸ばすと痛い」などの症状が出るのです。

そしてこの状態を放置すると、
骨盤だけでなく股関節や腰にも影響し、
慢性的な腰痛・O脚・歩行時のバランス不良などの二次的なトラブルを引き起こします。


【「動けば治る」は大きな間違い】

軽い膝の痛みを感じた時、多くの方が
「少し動かせば治るだろう」「湿布を貼っておけば大丈夫」と考えがちです。
しかし、骨格のバランスが崩れている場合、
動くほどに摩擦が増えて痛みを悪化させてしまうこともあります。

特に骨盤の歪みが原因の膝痛は、
放置しても自然には治りません。
逆に時間の経過とともに膝周囲の筋肉が固まり、
関節の可動域が狭くなっていきます。

こうなると、立ち上がる動作や階段の上り下りが苦痛になり、
生活の質が大きく低下してしまいます。

手すりを使用して階段の昇り降り

膝痛についてはこちらでも説明しております


【南浦和の整骨院では「原因を見極めて根本改善」】

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
膝だけでなく体全体のバランスを確認し、
「なぜ膝に負担がかかっているのか」を徹底的に分析します。

姿勢・骨盤の傾き・筋肉の硬さ・歩行のクセなどを
丁寧に検査し、根本原因に合わせて施術を組み合わせていきます。

カウンセリング


【南浦和の整骨院が行う「膝の痛みを根本から改善する施術」】

膝の痛みを改善するためには、「膝だけにアプローチする施術」では足りません。
南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、骨盤・関節・筋肉・神経・血流という要素を総合的に整えることで、
痛みの原因から根本的に改善していきます。

ここでは、当院で行う代表的な施術を詳しく解説します。


● ゼロ整体 ― 骨盤と膝の連動を整える“土台からの矯正”

ゼロ整体は、当院オリジナルの手技療法で、
膝の痛みを引き起こす骨盤のズレや体の歪みをやさしく整えます。

一般的な整体のように「ボキボキ」鳴らすことはせず、
身体の動きに合わせて関節を滑らかに動かすことで、
筋肉や靭帯が自然と正しい位置に戻っていくのが特徴です。

骨盤と膝は連動して動くため、
骨盤がねじれている状態では、膝がわずかに内外に傾き、
歩行時に偏った負担がかかります。

ゼロ整体で骨盤と膝の軸を整えると、
体のバランスが改善され、膝への衝撃が分散。
「階段がスムーズになった」「立ち上がりの痛みが減った」と実感される方が多くいらっしゃいます。


● ハイボルト療法 ― 痛みの根源に直接アプローチする即効施術

ハイボルトは、高電圧の電流を体の深部まで届け、
炎症を抑えながら痛みの原因を“検査”できる特殊な電気療法です。

膝の痛みは表面的な筋肉だけでなく、
関節の奥にある深層筋や神経のトラブルが関係していることも少なくありません。

ハイボルトでは、神経の興奮や筋肉の緊張を短時間で鎮め、
「どの筋肉や神経が痛みの元になっているか」を特定できます。

特に、急に膝が痛くなった・曲げるとズキッとする・歩くとき違和感がある
といった症状には効果的で、初回から動かしやすくなる方も多くいます。

南浦和の整骨院では、ハイボルトで炎症を抑えたあとにゼロ整体を行い、
早期改善と再発防止を同時に狙います。


● 超音波治療機 ― 深部の炎症を鎮め、回復を早める

超音波治療機は、1秒間に100万回以上の微細振動を身体の奥まで届け、
筋肉・靭帯・関節内の細胞を刺激して組織の修復を促進します。

膝関節や半月板、靭帯の損傷など、
「深部の痛み」や「慢性的な炎症」に対して非常に効果があります。

また、血行促進・老廃物の排出・浮腫の軽減にも役立つため、
膝周りの張りやむくみを和らげる効果も期待できます。

南浦和の整骨院では、ハイボルトと超音波を併用することで、
「痛みを抑える+治りを早める」という両面からのアプローチを実現しています。


● 楽トレ ― 膝を守る“支える筋肉”を鍛える

膝の痛みの根本的な原因の一つは、
インナーマッスル(深層の筋肉)の低下です。

膝を支える太ももやお尻の筋肉が弱ると、
骨格が安定せず、膝関節に余計な負担がかかります。

楽トレでは、特殊な電気刺激(EMS)を用いて、
寝ているだけでインナーマッスルを効率よく鍛えることができます。

30分で腹筋約9,000回分の運動効果があり、
運動が苦手な方や、リハビリ中の方でも安全にトレーニングが可能です。

ゼロ整体で整えた骨盤と関節を、楽トレで安定させることで、
再発しにくく、動ける身体づくりをサポートします。


● 鍼灸施術 ― 自然治癒力を高め、痛みの根を断つ

東洋医学の観点から、膝の痛みには「血の巡り」「気の流れ」が大きく関係しています。
鍼灸では、ツボや経絡を刺激することで血行を促進し、
硬くなった筋肉を内側からほぐしていきます。

また、自律神経を整える作用もあるため、
ストレスや冷えによって悪化する膝痛にも効果的です。

膝に直接刺すわけではなく、全身のバランスを整えるように施術するため、
副作用が少なく、幅広い年齢層の方に受けていただけます。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


これらの施術を、患者様一人ひとりの状態に合わせて組み合わせ、
痛みの軽減だけでなく「再発しにくい体」を目指して施術していくのが、
南浦和の整骨院の大きな特徴です。


【膝の痛みを悪化させないための日常ケアと生活習慣】

膝の痛みは、整骨院で施術を受けるだけでなく、
日常生活での意識と習慣の改善によっても大きく変わります。
ここでは、南浦和の整骨院でお伝えしている「膝を守るセルフケアと生活の工夫」をご紹介します。


● 1. 骨盤を意識した正しい姿勢を心がける

膝の痛みを再発させないためには、まず骨盤の位置を正しく保つことが重要です。
骨盤が後ろに倒れた“猫背姿勢”になると、太もも前側の筋肉ばかりが使われ、
膝への負担が増えてしまいます。

座るときは深く腰をかけ、背もたれに寄りかからずに軽く胸を張る。
立つときは、左右の足に均等に体重を乗せる。
これだけでも膝への負担が大幅に減ります。

また、日常の歩行でも「かかとから着地してつま先で蹴る」意識を持つと、
骨盤が安定し、膝関節の動きがスムーズになります。


● 2. 膝を温めて血流を良くする

冷えは膝関節の血流を悪化させ、軟骨や靭帯の柔軟性を低下させます。
特にデスクワークや冷房環境では、下半身が冷えやすくなります。

湯船に浸かる時間をしっかり確保する、
膝に温かいタオルを当てるなどの温熱ケアを習慣化しましょう。

また、冷え性の方には鍼灸施術による「内側からの温め」もおすすめです。
南浦和の整骨院では、鍼灸で血流と神経の流れを整え、
自然治癒力を高めることで回復を促進しています。


● 3. 運動不足を防ぐ“軽い筋トレ”を継続

膝を守る筋肉、特に太もも・お尻・体幹の筋肉をしっかり鍛えることが大切です。
「膝が痛いから動かさない」では、さらに筋肉が弱まり痛みが悪化します。

おすすめは、椅子に座ったままできる膝伸ばし運動や、
寝ながらできるもも上げ運動
痛みが出ない範囲で、1日10回を目安に無理なく続けましょう。

また、南浦和の整骨院で導入している「楽トレ(EMS)」は、
インナーマッスルを寝たまま鍛えられるため、膝への負担が少なく効果的です。
施術後に楽トレで筋肉を安定させることで、再発防止にもつながります。


● 4. 体重管理と食生活の見直し

体重の増加も膝に直接的な負担をかけます。
体重1kg増えると、歩行時に約3〜5kg分の圧力が膝にかかると言われています。

急激なダイエットではなく、バランスの良い食事と適度な運動を意識し、
身体全体の代謝を高めることが大切です。

また、カルシウム・ビタミンD・コラーゲンを含む食品(魚・大豆製品・きのこ類など)を
積極的に摂ることで、関節や骨の健康を保てます。


● 5. 痛みを我慢せず、早めに専門家へ相談を

「少し痛いだけだから大丈夫」と思っている方が、
数か月後に歩行困難になるケースは決して少なくありません。

膝の痛みの多くは、早期に適切なケアを行えば改善が可能です。
南浦和の整骨院では、症状に合わせたオーダーメイド施術で、
膝の痛みを根本から改善し、再発を防ぐ身体づくりをサポートしています。


【アクセス・店舗情報】

📍 ゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-23-8 ラコルタ南浦和1階
アクセス:JR南浦和駅東口から徒歩3分
駐車場:近隣の提携コインパーキングあり(駐車料金は店舗負担)

営業時間:

  • 平日 10:00~20:00

  • 土日祝 9:00~19:00

  • 定休日なし

📱 予約優先制・オンライン予約対応
お仕事帰りや休日でも気軽にご来院いただけます。

詳しいアクセスはこちらから


【まとめ|“ふとした膝の痛み”を放置せず、今から改善を】

膝の痛みは「年齢のせい」ではなく、「体のバランスの崩れ」から生じることがほとんどです。
放置すれば悪化し、歩行や階段の昇降が辛くなってしまうこともあります。

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
ゼロ整体・ハイボルト・超音波治療機・楽トレ・鍼灸を組み合わせ、
骨盤から整える“根本改善”で再発しない体へ導きます。

「最近、膝が重い」「階段で違和感を感じる」
そんな時こそ、悪化を防ぐチャンスです。
南浦和駅から徒歩3分の当院で、膝の健康を一緒に取り戻しましょう。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

さいたま市南浦和でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

さいたま市南浦和駅から徒歩3分にあるゼロスポ鍼灸・接骨 南浦和院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約も受け付けております。

こちらをクリックしてLINEで予約出来ます

今ならHP限定で初回お試しキャンペーン開催中!

ホットペッパーでもお得なクーポンでご予約いただけます!

ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院

住所

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階

最寄駅

京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分

駐車場

隣接コインパーキング店舗負担

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-816-3890

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス