京浜東北線 南浦和駅
東口から徒歩3分

048-816-3890

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

ゼロスポ南浦和で肩こり改善|整体とストレッチで根本ケア

ゼロスポ南浦和で肩こり改善|整体とストレッチで根本ケア

/

症状から記事を探す

【慢性的な肩こり、その原因は「姿勢」と「体の使い方」にあります】

「デスクワークが続くと肩がガチガチになる」
「お風呂で温めても、すぐまた痛くなる」
「ストレッチをしても、もう効かない気がする…」

このような悩みを抱えている方は非常に多く、南浦和でも整骨院への相談件数は年々増加しています。
肩こりは一見すると「肩だけの問題」のように感じますが、実際には姿勢の崩れや筋肉バランスの乱れ、神経や血流の滞りなど、体全体の問題が深く関わっています。


【肩こりの主な原因】

肩こりの原因の多くは、筋肉の緊張と血行不良です。
同じ姿勢を長時間続けることで、首や肩の筋肉が固まり、酸素や栄養が届きにくくなります。
その結果、疲労物質がたまり、重だるさや痛みが生じます。

特に、南浦和で働く方や育児・家事を頑張る方の多くは、次のような生活習慣を持っています。

  • デスクワークで背中が丸まり、頭が前に出る姿勢

  • 肩甲骨が固まり、腕や首の動きが制限されている

  • 体幹の筋肉(インナーマッスル)が弱く、姿勢を支えられない

  • 睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ

このような状態が続くことで、肩こりは慢性化していきます。
一時的にマッサージを受けて楽になっても、根本的な姿勢の崩れを整えない限り、すぐに元の状態に戻ってしまうのです。


【ストレッチだけでは解決できない理由】

「肩こりにはストレッチが良い」と聞いて、毎日実践している方も多いでしょう。
確かに、ストレッチは筋肉をほぐし、一時的に血流を良くする効果があります。
しかし、ストレッチだけでは“姿勢”や“骨格の歪み”という根本原因を変えることができないのです。

たとえば、長時間のデスクワークで首が前に出た姿勢(いわゆる“スマホ首”)がクセになっている方の場合、
どれだけ肩や首の筋肉を伸ばしても、頭の位置が前にある限り筋肉は常に引っ張られ、再びこってしまいます。

つまり、「筋肉をゆるめるだけでなく、体の使い方を正すこと」が本当の解決策なのです。


【肩こりを根本から改善する3つのポイント】

南浦和の整骨院では、肩こりを“繰り返さない”ために、以下の3つのポイントに重点を置いて施術を行っています。

骨格と姿勢を正しい位置に戻すこと
 背骨や肩甲骨、骨盤などの歪みを整えることで、首や肩への負担を分散させます。
 姿勢が整うと、筋肉の緊張が自然に緩み、血流も改善します。

支える力(インナーマッスル)を鍛えること
 良い姿勢を維持するには、深層部にある体幹の筋肉が不可欠です。
 この筋肉が弱いと、どんなに矯正してもすぐに元の姿勢に戻ってしまうため、
 当院では「楽トレ」という機器を使って、寝たままインナーマッスルを効率的に鍛えます。

血流と神経の流れを整えること
 筋肉の硬さや自律神経の乱れによって滞った血流を改善し、
 回復しやすい身体環境をつくることで、肩こりが再発しにくくなります。
 このために、当院では鍼灸施術やハイボルト療法なども併用します。

肩こりについてはこちらでも説明しております


【あなたの肩こりタイプを見極めることが大切】

肩こりと一口に言っても、人によって原因や症状は異なります。
中には「肩こり」と思っていたら、実は姿勢性の首痛や神経の圧迫が隠れていたというケースもあります。
また、寒い季節や気圧の変化、ストレスによっても症状が悪化することがあります。

大切なのは、自分の肩こりがどのような要因で起きているのかを正しく知ること。
そのうえで、今の体の状態に合わせた施術とストレッチを行うことが、最も効果的な改善方法です。


【ストレッチと整体を組み合わせた根本ケア】

当院では、ストレッチを単なるリラクゼーションではなく、
「整体で整えた姿勢をキープするためのサポート」として取り入れています。
整体で骨格と筋肉のバランスを整え、ストレッチで柔軟性を高めることで、
肩の動きがスムーズになり、血流も改善。肩こりを根本から解消するための理想的な流れを作ります。


【南浦和の整骨院が行う根本施術で肩こりを徹底改善】

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、
「肩をもむ」だけの一時的なケアではなく、
姿勢から整え、再発を防ぐ根本改善を目的とした施術を行っています。

その柱となるのが、
ゼロ整体・ハイボルト・楽トレ・鍼灸のアプローチです。
ここでは、それぞれの特徴と効果を詳しくご紹介します。


● ゼロ整体|骨格と姿勢を整え、肩への負担を根本から軽減

肩こりの多くは「姿勢の崩れ」から始まります。
猫背や巻き肩などの姿勢になると、頭が前に出て首や肩の筋肉に大きな負担がかかります。
ゼロ整体では、こうした骨格の歪みや筋肉のアンバランスを整え、理想的な姿勢(ゼロポジション)へ戻すことを目指します。

ゼロ整体の特徴は、バキバキ鳴らすような矯正ではなく、
関節を無理なく動かし、筋肉を自然なバランスに戻していくソフトな施術であることです。
姿勢が正されることで、肩にかかっていた余分な負担が軽減され、血流もスムーズになります。

また、骨盤や背骨の歪みを整えることで、
肩だけでなく腰や首の不調にも良い変化が出ることが多いのが特徴です。


● ハイボルト療法|痛みの原因を見極め、深層のコリに直接アプローチ

「どの部分が本当に悪いのか分からない」「マッサージをしても全然変わらない」
そんな方におすすめなのがハイボルト療法です。

高電圧の電気刺激を用いて、筋肉や神経の深い部分までアプローチすることで、
痛みの根本原因を検査・特定しながら、即効性のある鎮痛効果を発揮します。

特に肩こりの方は、表面の筋肉だけでなく、
深層の筋肉(肩甲挙筋・小円筋・斜角筋など)が硬くなっていることが多いため、
ハイボルトでしっかりと緩めることで肩の可動域が広がり、動かしやすくなります。

短時間でも筋肉がスッと軽くなるのを実感できる方が多く、
「どの部分が根本の原因か」を明確にしながら施術できるのが大きなメリットです。


● 楽トレ|インナーマッスルを鍛えて、良い姿勢をキープする

「姿勢が悪いのは分かっているけど、意識してもすぐ戻ってしまう…」
そんな方に必要なのが、姿勢を支える筋肉=インナーマッスルの強化です。

当院では「楽トレ」という専用のEMS(電気的筋肉刺激)機器を使用し、
寝たままでも深層の筋肉をしっかりと鍛えることができます。

この楽トレを継続することで、

  • 良い姿勢を無理なくキープできる

  • 肩や首に余分な力が入らなくなる

  • 再発しにくい身体の使い方が自然と身につく

という効果が得られます。
特にデスクワークで姿勢が崩れがちな方や、運動不足の方におすすめです。

ゼロ整体で整えた骨格を、この楽トレによって“定着”させることが、肩こりの再発防止のカギとなります。


● 鍼灸施術|ツボと経絡に働きかけ、自律神経から整える

肩こりは、筋肉の緊張だけでなく、ストレスや自律神経の乱れによって悪化するケースも多くあります。
そこで有効なのが、東洋医学の観点からアプローチする鍼灸施術です。

鍼灸では、首・肩・背中にある「ツボ」や「経絡」を刺激し、
筋肉の緊張を緩めながら、体の内側から血流と神経の流れを整えていきます。

代表的なツボには、

  • 肩井(けんせい):肩こりの代表ツボ。首〜肩の張りを軽減

  • 風池(ふうち):後頭部の血流を改善し、頭痛にも効果的

  • 曲池(きょくち):腕〜肩の疲労を取り、上半身全体をリラックスさせる

などがあります。

また、鍼灸によって副交感神経(リラックスを司る神経)が優位になり、
睡眠の質が上がる・ストレスが軽減する・肩こりが起きにくくなるといった効果も期待できます。


これらの施術を組み合わせることで、
「今ある痛みの緩和」だけでなく、「肩こりを繰り返さない体づくり」が実現します。

当院の施術についてはこちらでも説明しております


【肩こりに関するよくある質問(Q&A)】

Q1:肩こりがひどくても整体を受けて大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です。南浦和の整骨院では、バキバキと強く矯正するような施術ではなく、
体への負担が少ないソフトな整体(ゼロ整体)を行っています。
強い痛みがある場合でも、体の状態を確認しながら無理のない範囲で施術を進めていきますのでご安心ください。

Q2:肩こりと頭痛は関係がありますか?
→ 非常に深い関係があります。
肩や首の筋肉が緊張すると、頭部への血流が悪化して「緊張型頭痛」や「眼精疲労性頭痛」を引き起こすことがあります。
当院では、ゼロ整体や鍼灸で筋肉の緊張を緩めつつ血流を改善し、頭痛の予防にもつなげています。

Q3:肩こりを自分でケアする方法はありますか?
→ ご自宅での簡単なストレッチや、姿勢を意識した生活習慣が効果的です。
しかし、体のバランスが大きく崩れている場合は、セルフケアだけでは限界があります。
まずは整骨院で体の歪みを整えた上で、正しいストレッチの方法をお伝えすることをおすすめしています。

Q4:どれくらい通えば効果を実感できますか?
→ 肩こりの状態や原因によって個人差はありますが、
多くの方は初回〜3回目で肩の軽さや動かしやすさを実感されています。
慢性的な肩こりの場合でも、継続的に通うことで再発しにくい体づくりができます。

Q5:デスクワークで肩こりが悪化します。予防できますか?
→ はい、可能です。
ゼロ整体で姿勢を整え、楽トレで姿勢を支える筋肉を鍛えることで、
長時間のデスクワークでも疲れにくくなります。
また、こまめに肩甲骨を動かす軽い運動を取り入れるとより効果的です。


【南浦和駅から徒歩3分|通いやすい整骨院です】

ゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院は、JR南浦和駅東口から徒歩3分。
駅近でアクセスしやすく、お仕事帰りや買い物ついでに立ち寄れる便利な立地です。

また、次のような特徴があり、多くの方にご利用いただいています。

  • 平日夜20時まで、土日祝も営業(9:00〜19:00)

  • キッズスペース完備でお子様連れでも安心

  • 清潔感ある院内と丁寧なカウンセリング

  • 駐車場完備(隣接コインパーキング利用補助あり)

忙しい方でも、無理なく続けられる通院環境を整えています。

詳しいアクセスはこちらから


【まとめ|ストレッチと整体で「ほぐすだけでは終わらない肩こり改善」】

肩こりを改善するには、「マッサージ」や「ストレッチ」だけでは不十分です。
本当に大切なのは、なぜ肩こりが起きたのか?という根本原因を突き止め、
姿勢・筋肉・神経・血流のすべてを整えることです。

南浦和のゼロスポ鍼灸・整骨南浦和院では、様々な施術を組み合わせ、肩こりの根本改善と再発予防を同時に実現します。


【南浦和で肩こりを本気で改善したい方へ】

「肩こりはもう治らない」と諦めていませんか?
南浦和の整骨院では、あなたの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術プランを提案します。
肩こりに悩まされない生活を、私たちと一緒に取り戻しましょう。

お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。


当院の詳しい情報はこちらからどうぞ

さいたま市南浦和でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

さいたま市南浦和駅から徒歩3分にあるゼロスポ鍼灸・接骨 南浦和院では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

LINEでのご予約も受け付けております。

こちらをクリックしてLINEで予約出来ます

今ならHP限定で初回お試しキャンペーン開催中!

ホットペッパーでもお得なクーポンでご予約いただけます!

ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院

住所

〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階

最寄駅

京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分

駐車場

隣接コインパーキング店舗負担

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

048-816-3890

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス