更年期障害でお悩みの方へ
中高年になると更年期障害に悩まされる方が増えます。
更年期障害では、動悸や発汗、めまい、肩こりなどさまざまな不調が生じます。
身体的な不調だけではなく、イライラや不安、集中力の低下など精神的な不調が生じることもあるでしょう。
更年期障害の症状がつづけば、ストレスを感じることでより症状が悪化してしまいます。
更年期障害かもしれないと思ったらすぐに対処することが大切です。
また、中高年に多い不調症状なので、そろそろ更年期障害が起こるかもしれないと考えている方は予防を行いましょう。
ここでは、更年期障害について詳しくご紹介します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 冬なのに汗をかいてしまう
- 些細なことでもイライラする
- 最近物忘れがひどいと感じる
- 原因のわからない吐き気がつづいている
- 理由もなく動悸や息切れがする
- 気持ちの浮き沈みが激しくなった
更年期障害の症状と原因
更年期障害になってしまうおもなケース
更年期障害という言葉を耳にしたことがあっても、詳しく知らないという方も多いかもしれません。
更年期障害がどのようなものなのかご紹介します。
●更年期障害とは
女性の場合、50歳前後の年齢で閉経を迎えます。
その前後の10年を「更年期」と呼びます。
更年期障害は、その年代に起こるホルモンバランスの乱れからなる身体の不調の総称です。
身体的症状だけではなく精神的症状も現れることがありますが、症状には個人差があります。
●更年期に起こる身体の変化
更年期になれば、ホルモンの分泌に変化が起こります。
女性の場合、卵胞がなくなることで排卵が停止して閉経が起こります。
これにより、ホルモンの生産ができなくなります。
更年期の年代になれば卵巣機能が低下することで、女性ホルモンであるエストロゲンが減少します。
エストロゲンの減少はさまざまな臓器にも影響を与えるため、不調症状が現れるようになります。
更年期障害の症状と原因
更年期障害のおもな症状と原因は、次のとおりです。
●症状
・運動器系
エストロゲンには関節や筋肉など組織の柔軟性を維持する働きがあります。
更年期にエストロゲンが減少して組織の柔軟性が低下することで、腰痛や肩こり、関節痛、各所にしびれなどが生じるようになります。
・精神神経系
エストロゲンが減少すれば、セロトニンやノルアドレナリンなど精神を安定させる脳内物質の機能が低下します。
その結果、めまいや不眠、うつ、イライラなどの精神神経系の不調が生じます。
・血管運動神経系
ホルモンバランスが乱れると、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
自律神経は血液循環をコントロールしているため、乱れが生じることで動機や息切れ、発汗、むくみ、ほてりなどの不調が生じます。
・皮膚、分泌系
エストロゲンが減少すると粘膜が乾燥しやすくなり、喉の乾きやドライアイ、皮膚の乾燥などが生じます。
・消化器系
ホルモンバランスの乱れから自律神経が乱れれば、消化機能に異常が生じます。
その結果、吐き気や下痢、胃もたれ、胸やけなどの消化器系の不調が現れます。
・泌尿器、生殖器系
エストロゲンの減少や加齢にともない骨盤底筋群がゆるむため、月経異常や尿失禁、性交痛などのトラブルが生じます。
●原因
更年期障害の発症には、FSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)が影響しています。
エストロゲンの分泌が減少し、FSHとLHの過剰分泌が起これば、自律神経に乱れを引き起こします。
そこへ、加齢による身体的要因や、性格などの心理的要因、人間関係などの社会的要因が重なって症状が現れると考えられています。
更年期障害と関連する病気について
更年期障害と似たような症状が現れる病気として次のようなものが挙げられます。
●自律神経失調症
自律神経失調症は、自律神経の乱れによって生じる不調症状の総称です。
更年期障害でも自律神経の乱れによって不調が生じるため、類似する症状が現れます。
ただし、自律神経失調症は更年期特有のホルモンバランスの乱れだけではなく、ストレスや不良姿勢など日常の習慣が原因で生じるという違いがあります。
更年期障害の施術法と
代表的な施術期間と過程
更年期障害のおもな施術法
更年期障害では自律神経が乱れることで生じる不調症状もあるため、基本的には自律神経失調症と同様のアプローチで施術を行います。
さらに、ホルモンバランスの乱れが生じていることから婦人科系のアプローチが必要になります。
●鍼灸
鍼灸で婦人科系のツボを刺激し、ホルモンバランスの乱れを整えていきます。
ホルモンバランスの乱れが整えば、症状の緩和・改善が期待できます。
また、東洋医学の観点から自律神経を整えるためのアプローチも行います。
●ゼロ整体
エストロゲンが低下すると関節や筋肉が硬くなり、身体にかかる負荷が大きくなります。
その結果、腰痛や肩こり、関節痛などの症状が現れます。
当院ではゼロ整体により、身体にかかる負荷をゼロにすることを目指しています。
硬くなった組織の柔軟性を高め、身体のバランスを整えていきます。
●立体動体波
立体動体波は、電流のうねりで身体の深部の筋緊張を緩和させます。
エストロゲンの低下によって硬くなった筋肉や関節をほぐし、痛みやこりなどの不調症状の緩和を目指します。
また、血流を促すことができるため、血流不良によって生じている不調の改善も期待できます。
更年期障害の代表的な施術期間と過程
更年期障害の施術期間には個人差があります。
完全な回復を目指すのではなく、症状を緩和していくための施術です。
更年期障害の施術過程は、次のようになります。
●初回
初回ではカウンセリングを行い、患者様の症状や悩みをお伺いします。
更年期障害の症状は幅広く、現れる症状は個人差があります。
そのため、カウンセリングをしっかり行うことで患者様一人ひとりの身体の状態を確認し、適切な施術やアプローチ箇所を判断します。
施術後は今後の通院や、日常生活における対処法などの説明を行います。
●通院
更年期障害では、症状が緩和されるように鍼灸やゼロ整体、立体動体波でアプローチします。
ホルモンバランスの乱れによって生じている自律神経の乱れは、自律神経を整えることで症状が緩和されます。
また、エストロゲンの減少によって硬くなってしまう組織をほぐし、慢性痛の改善・予防を目指します。
更年期障害になってしまった際の
注意点と対処法
更年期障害を発症した場合、症状を緩和するために日常生活の中でも対処していきましょう。
●有酸素運動をする
有酸素運動で筋肉を動かせば血管運動神経症状の緩和が期待できることや、自律神経を整える効果が期待できます。
ウォーキングやサイクリング、水泳が有酸素運動になります。
●ストレスを溜めない
ストレスがあると自律神経の乱れを引き起こし、更年期障害を悪化させます。
日頃からストレスを発散し、更年期障害の症状の軽減を図りましょう。
ストレス発散方法には個人差があるので、自分にあったストレス発散方法を探してみてください。
●バランスの良い食事を心がける
更年期は身体と心のバランスが崩れやすいため、バランスの良い食事で健康な心身の土台を築くことが大切です。
そうすれば、症状の悪化を防ぐことや症状の緩和が期待できます。
とくにイソフラボンはエストロゲンの作用に似た働きをしてくれるため、積極的に摂取することをおすすめします。
イソフラボンは大豆や納豆、豆乳などに多く含まれています。
●身体を温める
更年期では自律神経の乱れから血流不良が生じやすくなります。
身体を温めて血流を促せば、血流不良から生じる不調の緩和が期待できます。
肩までしっかり入浴をして全身を温めるようにしましょう。
●アロマセラピー
アロマセラピーにはリラックス効果があります。
更年期では心が乱れて精神的な不調が現れやすいため、アロマセラピーで心身をリラックスさせましょう。
そうすれば、自律神経も整うため、イライラや不安、不眠などの不調の緩和が期待できます。
更年期障害の予防法とケア方法
更年期障害を発症してから対処するのではなく、更年期が近付いてきたら予防を心がけることも大切です。
つらい更年期障害を発症しないようにあらかじめ予防も行いましょう。
●有酸素運動をする
有酸素運動は酸素を十分に取り入れ、筋肉をしっかり収縮させることができます。
これにより、リフレッシュ効果や血液循環の促進が期待でき、更年期障害の予防につながります。
日頃からウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動を習慣的に行いましょう。
●ストレスを溜めない
精神的なストレスは更年期障害を引き起こす要因の1つです。
ストレスを溜めこまず、こまめに発散しましょう。
入浴や運動、趣味の時間を持つなど、自分なりのストレス発散方法を探してください。
●バランスの良い食事をとる
栄養バランスの良い食事は、心身の土台を作り上げます。
土台がしっかりしていれば、更年期によるゆらぎの影響を受けにくくなります。
日頃から1日3食を規則正しく、栄養バランスの良い食事を心がけてください。
●身体を温める
身体が硬くなるという身体的要因は、更年期障害を引き起こすきっかけになります。
日頃から身体を冷やさないようにして、温めていれば身体の柔軟性を維持できます。
更年期障害に関するQ&A
-
更年期障害はいつから始まりますか?
-
個人差がありますが、40代半ばあたりから始まる方が多いです。
-
更年期障害は中高年でなければ発症しませんか?
-
若年の方でもホルモンバランスが乱れていれば、若年性更年期障害を発症することがあります。
-
更年期障害は自然に改善しますか?
-
更年期を過ぎれば症状が落ちつきますが、つらい症状が長くつづく可能性もあるため早期から対処することが大切です。
-
更年期障害を放置するとどうなりますか?
-
症状が悪化する可能性があります。
心身ともにつらくなってしまうため、我慢せずにご相談ください。
-
男性でも更年期障害になることはありますか?
-
男性の場合は男性ホルモンであるテストステロンが減少することで発症します。
-
更年期障害ではどんな精神的な不調が生じますか?
-
イライラ、不安、気分の落ち込み、臆病になる、などの不調が生じます。
-
更年期障害になった場合、どんなことに注意すればいいですか?
-
バランスのとれた食事や運動、ストレス発散、十分な睡眠を心がけて心身の健康を維持することが大切です。
-
更年期障害の初期症状が知りたいです。
-
初期に現れやすい症状としては、のぼせや発汗、不眠、動悸、めまい、怒りっぽくなるなどの症状が挙げられます。
-
更年期障害は回避できますか?
-
ホルモンバランスが影響しているため、必ず回避できるとはいえません。
しかし、予防をすることで発症しても症状を軽減させられる可能性があります。
-
整骨院では更年期障害にどのような施術をしますか?
-
不調の原因となる部分へアプローチし、症状の緩和を目指していきます。
-
更年期障害はどのタイミングで整骨院へ相談すればいいですか?
-
我慢せず、気になったらご相談ください。
-
更年期障害が原因で太ることがあるのは本当ですか?
-
ホルモンバランスが乱れると代謝が低下し、太りやすくなります。
ゼロスポグループ 南浦和院
FEATURE
全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!
ゼロスポグループ 南浦和院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
ゼロスポ鍼灸・整骨 南浦和院
- 住所
-
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2−23−8
ラコルタ南浦和1階
- 最寄駅
-
京浜東北線 南浦和駅から東口徒歩3分
- 駐車場
-
隣接コインパーキング店舗負担
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-816-3890
- LINE予約24時間受付